先日今泉台で行なったホームミーティングの時に、「生ごみを堆肥にして庭に埋め、燃やすごみを出さない努力をしているのだから、税金を返してほしいわ。」との声がありました。水は、使ったら使っただけの水道料金を支払います。燃やすごみも、たくさん出す人にはそれなりの処理費用を負担していただき、少ない人は負担が少なくてすむという、減らす努力をしている人が報われるようにしていきたいものです。しかし、紙おむつの対応など社会福祉の観念は持たなければなりませんね。
お隣の藤沢市では2007年10月からごみ処理の有料化を導入し、20%削減できたそうです。5つあった焼却炉を4つにすることができ、将来は2つの焼却炉と生ごみ資源化施設で処理をしていく計画を持っているようです。環境に負荷をかけないことと、藤沢市内にあるごみの最終処分場の延命を目的としたものです。
鎌倉は、同規模の都市の中でリサイクル率NO.1ですが、ごみの総量は多く、手放しで喜べることではありません。排出量を減らすことを真剣に考えるべきです。ごみの発生抑制に有料化は効果的だと思います。社会全体がごみに関心を持ち、大量生産大量廃棄に「NO」と言うことで、本当の発生元である企業の姿勢が変わっていくのではないでしょうか。消費者の姿勢は大事です。